画像処理
画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応posted with amazlet at 17.06.24浦西 友樹 青砥隆仁 井村誠孝 大倉史生 金谷一朗 小枝正直 中島悠太 藤本雄一郎 山口明彦 山本豪志朗 マイナビ出版 (2017-06-21)売り上げランキング: 2,966Amazon.co.jpで詳細…
例によって、百均で購入した2台のWEBカメラをステレオキャリブレーションして、ステレオマッチングをやってみました。 低価格&低品質のウェブカメラで、マジメにキャリブレーションする意味なんてあるのかどうかわかりませんが、今後とも頑張ってやっていき…
ステレオカメラのキャリブレーションのために必要になる簡単なツール stereoShot を作りましたので、ご紹介。 stereoShotは、2台のカメラで同時にチェスボードをキャプチャーして、コーナー検出の情報を表示し、複数の画像ファイルを保存します。 複数の画像…
Python+OpenCVで、イメージの画素単位での操作方法をまとめました。実質的にはNumPyでの行列操作方法の説明です。 「Python+OpenCV」で、画素単位での画像操作をするケースはそう多くありません。 でも、「まったくやり方がわからない」ってのも困りますの…
リアルタイムにステレオマッチングの結果を表示してみました。相変わらず百均カメラ2台で頑張って(謎)います。 最初は前回(100均Webカメラ2台でステレオマッチングやってみた - 銀の弾丸)と同じく、Pythonで書いてみたのですが、出力の可視化処理が遅過…
数ヶ月前に100均で入手して箱に入ったまま眠っていた2台のカメラで、ステレオマッチングしてみました。 2つのカメラの視差によって奥行き情報を算出するってことですね。 あまりややこしいことはしていません。 キャリブレーションせずにステレオマッチング…